Work

  • 2025年7月31日
  • 2025年7月31日

Up & Coming『生活と美術』感想

長嶋由季個展『Our voice becomes their song(私たちの声は、やがて彼らの歌になる)』と斉藤真起個展『雨沛下 あまはいくだる』を見た後、この日はさらにギャラリーハウスMAYAへ向かいましたが、その途中でUp & Comingというギャラリーを見つけ […]

  • 2025年7月29日
  • 2025年7月29日

斉藤真起個展『雨沛下 あまはいくだる』感想

前回紹介した長嶋由季個展『Our voice becomes their song(私たちの声は、やがて彼らの歌になる)』の後に、トキ・アートスペースで斉藤真起個展『雨沛下 あまはいくだる』を見てきました。 斉藤さんとは所属のART TRACE GALLERYのグループ展『105 […]

  • 2025年7月17日

長嶋由季個展『Our voice becomes their song(私たちの声は、やがて彼らの歌になる)』感想

最終日の昨日、HBギャラリーの長嶋由季個展『Our voice becomes their song(私たちの声は、やがて彼らの歌になる)』を見てきました。 展示タイトルの「私たちの声は、やがて彼らの歌になる」というフレーズに惹かれたためです。 ただ、出がけのトラブルで到着が閉廊 […]

  • 2025年3月24日
  • 2025年3月24日

映像作品「心の眼 2024.01.18」

Video work “Mind’s Eye 2024.01.18” 昨年1月に参加したアートトレイスギャラリーのグループ展「手紙のよみかた」では、写真のようにMacを設置して映像作品を展示いたしました。 今回、その作品をYouTubeに投稿し […]

  • 2025年3月9日

Stable Diffusionにおけるプロンプトとネガティブ・プロンプトの反応の違い

要約:画像生成AIツールのStable Diffusionで、作風を示す文言を入力したところ、プロンプトとネガティブ・プロンプトとでは、非常に対照的な反応が見られた。 ネガティブ・プロンプトに作風を入力しただけでは、あらゆる点で異なるような画像が生成される これまで画像生成AIツ […]

  • 2025年3月9日
  • 2025年3月10日

「ART TRACE GALLERY 2004〜2024」搬入完了

所属ギャラリーの開設20周年の企画展「ART TRACE GALLERY 2004〜2024」、一昨日より私が参加しているCグループの展示が始まりました。 展示期間は3月7日(金)-3月18日(火)です。 こちらはその前日の搬入風景です。 ちなみに私の展示スペースは、入ってすぐ左 […]

  • 2025年2月26日
  • 2025年3月3日

ART TRACE GALLERY 2004〜2024 展示案内

所属ギャラリーの開設20周年の企画展「ART TRACE GALLERY 2004〜2024」に参加いたします。 なお私の展示期間は2025年3月7日(金)-3月18日(火)で、今回初めて画像生成AIを用いた作品を展示いたします。 元メンバーも多数参加いたしますので、ぜひご覧くだ […]

CATEGORY カテゴリ最新記事