CATEGORY

Design and Creative

  • 2020年2月26日
  • 2020年2月26日

他者との相互作用により企画内容を簡単に変化させる企画者あるいはキュレーター像

少し前に「実験的作品についての私的理解 – コンセプトの有無による分類」の中で、あくまで個人的な印象ですが、イメージフォーラム・フェスティバル2019で拝見したジョイス・ウィーランドの作品が、緻密なコンセプトに基づくものではなく、もっぱら興味や関心から生み出されたように思え、その […]

  • 2020年1月21日
  • 2020年1月21日

夢日記としても活用かつ配色のセンスに惹かれて、モレスキンのデイリー「不思議の国のアリス」ポケットサイズを購入するも…

遅ればせながら、今年のスケジュール帳をやっと購入しました。 夢日記としても活用するために、モレスキンのデイリーダイアリーを購入 検討の末、今年はモレスキンのデイリーダイアリーの「不思議の国のアリス」バージョンのポケットサイズにしました。 これまでは「不思議の国のアリス」「スヌーピ […]

  • 2019年7月7日
  • 2019年7月9日

ワークショップの真の目的は体験ではなく変化や創造であり、問題意識の明確化が何より重要

今、大学の単位取得のために『協創の場のデザインーワークショップで企業と地域が変わる』という教科書を読んでいます。 副題にもある通り、ワークショップのデザインの仕方を解説した本です。 体験の機会を提供するのがワークショップだと思い込んでいた このワークショップに関しての私の理解は、 […]

  • 2018年5月3日
  • 2018年5月3日

麻薬の街を「教育のまちメディジン」に変貌させたクリエイティブの力

京都造形芸術大学のウェブスクーリング科目「編集学」 『私たちのデザイン4 編集学』、現在籍を置く京都造形芸術大学のウェブスクーリング科目の教科書です。 芸術教養学科の科目のため、内容は編集学といってもエディトリアルデザインに留まらず、クリエイティブな発想法や生き方全般を学べるもの […]