- 2019年4月28日
ドバイのアートフェアで作品《メルクリウスの泉-カオスの海》を1点お買い上げいただきました
昨日、今年の初めに参加したドバイのアートフェアの売上報告がありました。 結果は、こちらの《メルクリウスの泉-カオスの海》を1点お買い上げいただきました。 嬉しい反面、昨年の同アートフェアでは2つの作品が3点づつ計6点の売上でしたので、大幅ダウンは否めません。 またその影響もあるの […]
昨日、今年の初めに参加したドバイのアートフェアの売上報告がありました。 結果は、こちらの《メルクリウスの泉-カオスの海》を1点お買い上げいただきました。 嬉しい反面、昨年の同アートフェアでは2つの作品が3点づつ計6点の売上でしたので、大幅ダウンは否めません。 またその影響もあるの […]
溶解マールイ Yokai-Marui (プロフィール) ミホリ トモヒサ Tomohisa Mihori (プロフィール) 万城目 純 Jun Makime/Manjome (プロフィール) 相良 ゆみ Yumi Sagara (プロフィール) Takaaki Kumagai ( […]
次回作「少女と科学者の物語」は、私一人の力では制作が困難なため、協力していただける方を募集致します。 補足) 同作品の写真バージョンの制作のため、撮影モデルとなっていただける女性の方も募集中です。 撮影モデル募集 – 作品「少女と科学者の物語」 作品コンセプト 下記リンク先の内容 […]
昨日、原宿にエッセンシャルオイルを買いに行くと、あいにく昼休みでお店が閉まっていたため時間潰しに近所のギャラリーを散策すると、デザインフェスタギャラリーのそばにあるTHE blank GALLERYで「ザ・プレミアム平成ショー」というグループ展が開催中でした。 何人か知人が参加し […]
今回の記事は、先月まで所属のART TRACE GALLERYで開催されていた広瀬真咲 個展 [ 生態学4 meta + pulse ]の感想です。 なお私が当番をした最終日は、展示作家の広瀬さんと、共通の知人の、70年代から前衛的な活動を続け、5月の私の企画「Diversity […]
先ほど投稿した「夢の活用は私の作品制作スタイルに合っているかも知れない」でも取り上げた、両性具有の少女が登場する夢をモチーフとした作品の背景となるナラティブが出来上がりました。 作品「少女と科学者の物語」 作品タイトル: 少女と科学者の物語 作品のモチーフとなった夢: 人造人間の […]
昨日、夢日記のブログに、次のようなタイトルの記事を掲載しました。 避妊の予防接種〜セクシャリティをテーマとした作品のコンセプトが明確化@夢日記・夢分析 この記事にあるように現在、夢の内容を元にした3つの作品制作を進めていますが、私にはこのように夢を活用した作品の制作スタイルが合っ […]
参加者が決定し、募集を締め切りました。 2019年の5月に所属のART TRACE GALLERYで開催するフェスティバル形式の展示「Diversity vol.2」に欠員が出たため、急遽追加募集を行います。 空き枠が平日の2日間のみのため利用が難しいかと存じますが、芸術に関わる […]
一昨日の深夜、カメラを持って行けば良かったと後悔した出来事がありました。 近所の行きつけの牛丼屋で、普段は目にすることのない珍しい光景を2つも見かけたためです。 牛丼屋で遭遇した珍しい光景 珍しい光景の1つ目は、客席の至る所に、まるで宴の後のように飲み食いした食器が残されていたこ […]
先週、行きつけの美容室で雑誌Pen「アートの値段」を読んだところ、私にも参考になる情報が分かりやすく書かれていたため、お店を出た後に紀伊國屋書店で購入しました。 アート作品の価格の決定要素が分かりやすく解説された本 特集タイトルは「アートの値段」ですので、作品の価格やアート市場の […]