TAG

感覚

  • 2025年2月5日

斬新という感覚の主観性

画像生成AIツールで、特定の作風を排除した画像生成を模索する過程で、自身の抱く斬新という感覚が、実は極めて主観的なものであることに気づかされました。 またこの体験は『美術手帖』の生成AIの特集号の指摘に通ずるものでもありました。 特定の作風を排除するだけでは、人物のプロポーション […]

  • 2023年2月26日
  • 2023年2月26日

オノ・ヨーコの作品感想@地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング

要約:森美術館「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」に展示されたオノ・ヨーコのインストラクション(指示)作品に触れて初めて、詩という芸術の楽しみ方を知った気がした。 森美術館で「カタストロフと美術のちから」に続きオノ・ヨーコの作品を拝見 森美術館「地球がまわ […]

  • 2020年2月29日
  • 2020年3月1日

お気に入りの作家のアート作品を鑑賞後、味覚や食べ方が一変

KENJI TAKI GALLERYで偶然ヴォルフガング・ライプの作品を拝見した際、「芸術は衣食住とは異なり、なくても生きてはいける、しかし心を豊かにしてくれる」旨の格言を実感するような出来事を体験しました。 30年ぶりに偶然お気に入りのアーティストの作品を拝見 数日前に不思議な […]