- 2019年7月7日
- 2019年7月9日
ワークショップの真の目的は体験ではなく変化や創造であり、問題意識の明確化が何より重要
今、大学の単位取得のために『協創の場のデザインーワークショップで企業と地域が変わる』という教科書を読んでいます。 副題にもある通り、ワークショップのデザインの仕方を解説した本です。 体験の機会を提供するのがワークショップだと思い込んでいた このワークショップに関しての私の理解は、 […]
今、大学の単位取得のために『協創の場のデザインーワークショップで企業と地域が変わる』という教科書を読んでいます。 副題にもある通り、ワークショップのデザインの仕方を解説した本です。 体験の機会を提供するのがワークショップだと思い込んでいた このワークショップに関しての私の理解は、 […]
以前に「映像作品への個人的な印象〜@イメージフォーラムフェスティバル2018」の2ページ目で、いわゆるアート性の強い映像作品や写真作品と、エンターテイメント性の強いドラマや映画とを比較し、両者には情報の受け手の解釈のバラツキに大きな違いがあることを考察しました。 今回はその内容を […]
京都造形芸術大学のウェブスクーリング科目「編集学」 『私たちのデザイン4 編集学』、現在籍を置く京都造形芸術大学のウェブスクーリング科目の教科書です。 芸術教養学科の科目のため、内容は編集学といってもエディトリアルデザインに留まらず、クリエイティブな発想法や生き方全般を学べるもの […]